キャンプマンガ『ゆるキャン△』で登場した「うまうま100%ハンバーグ」のモデルにもなっている「そのまんま肉バーグ」。
買って食べてみたのですが、
めっちゃ肉!!!
でした。
(2022/05/16 03:17:41時点 楽天市場調べ-詳細)
ゆるキャン△10~11巻に登場した「うまうま100%ハンバーグ」、
・アヤちゃんが買ったもの
・なでしこが買ったもの
・なでしこ母が言っていた通販の商品
全て同じものとして描かれていますが、実際はそれぞれ商品名が違います。
アヤちゃんが買ったもの | ジューシーくんハンバーグ |
なでしこが買ったもの | 満点ハンバーグ |
なでしこ母が「通販で買える」と言っていたもの | そのまんま肉バーグ |
3商品とも見た目がほぼ同じで製造元も同じ。
ではいったいどのハンバーグがゆるキャン△に登場した「うまうま100%ハンバーグ」なのかというと、
「そのまんま肉バーグ」であると肉の卸問屋アオノが公式に言及していました。
ゆるキャン△に出てきたハンバーグと同じものが食べたい、という方は「そのまんま肉バーグ」を購入すればOK。(地元の方の情報によると、3商品とも味に大差無いそうです)
アヤちゃんやなでしこが買ったお店で買いたい、という方は、この記事を参考にしてください。
以下、どこで買えるのか?などを解説していきます。
※そのまんま肉バーグの湯煎や、オムハンバーグライスの作り方を知りたい方はこちら ⇒ 【写真付きでレシピを再現!】畑薙ダムビーフシチューオムハンバーグライス
Contents
浜松で有名な「例のハンバーグ」とは何か?
アヤちゃんが言っていた「浜松で有名な、例のハンバーグ」とは、
静岡の有名なレストラン「さわやか」のハンバーグと似ている、家で食べられる商品
のことで、静岡県民の間では有名なようです。
ゆるキャン△に登場したハンバーグはどこで買える?
ゆるキャン△に登場した「うまうま100%ハンバーグ」、実際の店舗と商品をそれぞれ解説します。
アヤちゃんが買った商品とお店は?
アヤちゃんが購入したハンバーグは浜松にあるすぎもとミート販売の「ジューシーくんハンバーグ」。
この商品は通販では手に入りませんが、ふるさと納税の返礼品であれば入手可能です。
すぎもとミート販売の場所と営業時間
『すぎもとミート販売』
住所:静岡県浜松市南区西島町922−1
営業時間:
月~火曜日/10時00分~17時00分
水曜日/定休日
木~土曜日/10時00分~17時00分
日曜日/定休日
※2021年4月16日現在の情報です。
なでしこが買った商品とお店は?
なでしこが買ったハンバーグは掛川にあるスーパー『サンゼン』の「満点ハンバーグ」。
満点ハンバーグはPayPayモールや、静岡県菊川市のふるさと納税でも手に入るようです。
※2021年6月25日追記。楽天でも販売されたようです!
※2021年9月21日追記。通常商品は楽天での販売が無くなっていました。(ふるさと納税は有り)
なでしこが買ったもの↓
スーパー「サンゼン」の場所と営業時間
『サンゼン』
住所:静岡県掛川市葛川1096−1
営業時間:
月~土曜日/10時00分~21時00分
日曜日/9時00分~21時00分
※2021年4月16日現在の情報です。
なでしこが掛川のスーパーで買った理由
※出典:「ゆるキャン△」11巻より
なでしこが掛川のスーパーで購入したのは、浜松よりも掛川の方が山梨に近いから、と思われます。
キャンプ場から山梨へ帰るときに、浜松の「すぎもとミート」へ行くよりも、掛川の「サンゼン」へ行く方が近いからですね。
(地元の人は説明が無くても分かるのでしょうけど)
なでしこ母が通販で買えるといったハンバーグは?
なでしこ母が「通販で買える」と言っていたハンバーグは、肉の卸問屋アオノの「そのまんま肉バーグ」。
製造元は「ジューシーくんハンバーグ」や「満点ハンバーグ」と同じ「食肉卸のアオノグループ」です。
そのまんま肉バーグ の特徴
『そのまんま肉バーグ』は牛肉100%で、そしてなんとつなぎを一切使用していません。
肉の割合がめちゃくちゃ多いです。 調味料以外は全部肉!
たまに「牛肉100%だけど、なんか肉感あんまり無いな・・」というハンバーグに出会うこともあるのですが、そのまんま肉バーグは逆に肉感しか無いくらいの牛肉度です。
そのまんま肉バーグの評価
そのまんま肉バーグですが、私は予備知識なしで食べてしまったので、正確なレビューが難しいです。
静岡の名店「さわやか」のように焼きすぎないで食べるのが正解らしいのですが、フライパンにフタをしてしっかり中まで焼いてしまいました。
一度に540g分を妻と食べたのですが、さすがに胸やけしてしまいました。(袋が小分けされていないので、解凍したら全部使いきる必要がある)
家で食べる場合は、できれば二人以上で、焼き過ぎずに食べるのが良さそうです。
(ゆるキャン△上ではなでしこが湯煎で作ってましたね)
なお付属のオニオンソースはめっちゃくちゃ美味かったです。
(2022/05/16 03:17:41時点 楽天市場調べ-詳細)
「そのまんま肉バーグ」の口コミ
そのまんま肉バーグを食べた人たちの感想を集めてみました!
良い口コミ
ゆるキャンの11巻を読む
そのまんま肉バーグうまいよな
たまに買うよ湯煎はしたことなかったな
次してみよう— 碧海酒 -aoiumi- (@aoiya3) February 2, 2021
めしったー!今夜はゆるキャンでお馴染み、噛めば噛むほど肉ー!な肉バーグを使ってトマト煮込みハンバーグ!めっちゃ美味しかったw でもやっぱ大量に出てくる脂が問題だなこれw
— 超記憶術先生 (@SuperMnemonic) February 3, 2021
そのまんま肉バーグ…………!滅茶苦茶肉々しい!!!! pic.twitter.com/KyNZLOxFp2
— 本略ののの (@honryaku) June 24, 2020
良くない口コミ
良くない口コミはSNS上では全然見かけませんでした。
「そのまんま肉バーグ」はどこで買うのが安い?
そのまんま肉バーグはどのサイトで買うのがお得なのか?調べてみました。
楽天かAmazon、Yahooショッピングともに価格は同じ
楽天、Amazon、Yahooショッピングともに同じ価格。いつも使っているサイトで購入しましょう。
価格(3個入り) | 送料 | |
楽天 | 1,382円 | 980円 |
Amazon | 1,382円 | 980円 |
Yahoo!ショッピング | 1,382円 | 980円 |
※2022年2月現在の価格です。
(2022/05/16 03:17:41時点 楽天市場調べ-詳細)
ちなみに2個セットだと、1個あたりの価格がお得になります。
1個セット=1,382円+送料980円=2,362円
2個セット=3,700円(送料込み)
※楽天は時期によって2個セットが3,330円になることがあるようです。
(2022/05/16 03:17:41時点 楽天市場調べ-詳細)
そのまんま肉バーグはふるさと納税で手に入るのか?
そのまんま肉バーグですが、ズバリ同じものはふるさと納税では手に入りません。
ですが、同じ系列の会社が作っている「ジューシーくんハンバーグ」は入手可能です。
見たところ原材料もほぼ同じ(というか全く同じ・・?)なので、ふるさと納税でそのまんま肉バーグを入手したい方はこちらを利用すると良いでしょう。
「そのまんま肉バーグ」の作り方
作り方の公式動画がありました。 私はこの動画の存在を知らずに作ったので、正解がよく分からないまま調理したのですが、これから買う人は動画を見ておいた方が良いです。
作り方手順
1:袋のまま冷蔵庫にいれるか自然解凍で解凍
※私は12時間冷蔵庫に入れましたが半解凍でした。丸1日(24時間)冷蔵庫に入れておくことをオススメします。
2:手で平たく形を整える
3:片面中火で2分づつ焼き、フタをして4分ほど蒸し焼きにして完成
※公式のレシピではフタをして作る手順になっていますが、動画のようにフタをせずに、途中で割って表面を焼いて食べる方が美味しいと思います。(ホットプレートで焼きながら食べるのが良いと思います)
写真付き解説
※解凍時間が足りずに、あまり平べったくできませんでした。
※食べる前に包丁かナイフで切って、中まで火が通っているか確認しましょう。
以上、そのまんま肉バーグについての情報まとめでした。
【2022年3月追記】
うおおおぉぉ・・・ゲーム出ているの知らなかった。
これちょっと欲しい・・↓