ふるさと納税の返礼品として人気が高い佐賀県唐津市の「唐津バーグ」。
2020年のふるさと納税で食べてみました。
「数がたくさん入ってるから人気があるんだろうな。味はそこそこだろうな」とか思いながら食べたんですが、
いやいやいや、凄くね?これ。
冷凍のまま焼けるし、ふっくら仕上がるし、柔らかくてジューシーだし、ほんのり甘みがあって美味しい。
ハッキリ言って、最高でした。
(2022/05/16 01:31:08時点 楽天市場調べ-詳細)
この記事では、いきや食品「唐津バーグ」の口コミ情報、ワンストップ申請書や返礼品が届くまでの期間を掲載していますので、良かったら参考にしてください。
Contents
いきや食品の「唐津バーグ」って何?
「そもそも唐津バーグってなに?」ということが分かりやすく説明されている動画がありました。
動画は5分と少々長めなので要約すると、
地元では「買えたらラッキー」と言われるくらい人気のハンバーグだった
↓
お店の代表の方が他界し、経営の危機に
↓
1グラム単位でスパイスの調合や肉の分量が書かれたレシピが残っており、それを元にハンバーグを再現
↓
「ふるさと納税の返礼品に出品しませんか?」と声がかかる
↓
1日4万個も売れる大人気商品に
↓
新しく工場を作り注文に対応。 佐賀県のお母さんたちが一つ一つ手でこねて作っている
↓
柚子胡椒と一緒に食べるのが一番おすすめ
という内容でした。
動画を見るとめちゃくちゃ食べたくなります。 (もう一度注文したくなった)
いきや食品「唐津バーグ」の口コミ・評判
いきや食品「唐津バーグ」について、ネットの評判を調べてみました!
良くない口コミ
まずは良くない口コミですが、
「届くのが遅かった」
くらいで、数自体少なかったです。
人気がありすぎて届くのが遅くなるのは、ふるさと納税あるあるですね。
良い口コミ
良い口コミはこちら。 やはり「美味しかった」という、味について評価しているコメントが多かったです。
・脂がフライパンに流れ出ず、ジューシーで美味しかった
・味にうるさい家族も喜んでくれた
・この価格でこの味、リピートしたくなりました
Twitter上での口コミはこちら。
ふるさと納税の返礼品、唐津バーグめちゃ美味!好きすぎて毎年納税してる!いや、通販で買った方が早くないか?🤔 pic.twitter.com/WZ23V4XC6c
— 🧤あつし🧤 (@ATUSHI25) May 13, 2021
去年のふるさと納税の最後の返礼品が届きました。佐賀の唐津バーグ🍴✨
めちゃめちゃジューシで柔らかくてお肉の味もしっかりしてて美味しかった🤤
また今年も唐津にふるさと納税しよっかな😋 pic.twitter.com/g70vlHa28H— キョロ@Flutterで👩👦👦アプリ開発 (@kyoro1006) April 29, 2021
ふるさと納税で頂いた、唐津バーグが美味しすぎて…🥺✨普通にお取り寄せ確定💓
— Coco🍒* (@__x_xx_xxx__) April 26, 2021
唐津バーグ美味しかった…!!冷凍からそのまま焼けるのも良かった…!セブンのハンバーグは全く食べない子供達も爆食いしてて笑った。。違い分かるんだね。。
— のじ@3y🚹+1y🚺 (@nozopleSTORY) April 8, 2021
(2022/05/16 01:31:08時点 楽天市場調べ-詳細)
ワンストップ申請書や唐津バーグが届くまの期間
ワンストップ特例申請書はめちゃくちゃ早く届きましたが、返礼品が届くのはかなり遅かったです。
12月16日 | 申し込み(注文) |
12月19日 | ワンストップ特例申請書到着 |
12月31日 | 申請書を提出 |
1月5日 | 唐津市から受付完了の連絡 |
3月10日 | ハンバーグ到着 |
3日くらいでワンストップの申請書が届きました。 めちゃくちゃ早い。
ハンバーグが到着したのは、注文してから3か月ほどでした。※注文が集中する12月より前に申し込んでおいた方が良いかも。
いきや食品 「唐津バーグ」を実際に食べてみた
送られてきたときの箱・包装の写真と、食べた感想です!
箱と包装
箱と包装の写真です。
実食レビュー
はっきり言ってめちゃ美味しいです。 ほんのり甘みがあって、柔らかくてジューシー。 焼いたあとのフライパンに脂がほとんど流れ出ない。それはつまり、肉汁が閉じ込められているということ。
先代が1グラム単位でレシピを残していたのも頷ける完成度です。
他にも有名なハンバーグがふるさと納税の返礼品として存在していますが、『4個で10,000円』といった価格帯がほとんど。
唐津バーグは8個入りが約10,000円で手に入るので、コスパも味も求めたい人の、返礼品選びの最適解だと言えるでしょう。
(2022/05/16 01:31:08時点 楽天市場調べ-詳細)
いきや食品「唐津バーグ」の作り方・焼き方
レシピが書かれた紙がどこかへ行ってしまった、という方はこちらを参考にしてください。
同封されていたレシピを見たい方は画像をタップ(クリック)↓
冷凍のまま焼く場合
1:フライパンにハンバーグを入れて弱火でフタをして10分蒸し焼きにする。
※油は引かなくてOK。(水も入れなくて大丈夫です)
2:ハンバーグをひっくり返し、再びフタをして弱火で7分焼く。
3:竹串などで刺して透明な肉汁が出てきたら出来上がり。
↓公式の動画はこちら
解凍してから焼く場合
1:一日前に冷蔵庫へ移し、ゆっくり解凍させる。
2:フライパンを温めてハンバーグを入れ、フタをして7分弱火で焼く。
3:ひっくり返してフタをして、さらに7分弱火で焼く。
4:竹串を刺して透明な肉汁が出たら完成!
冷凍・解凍どちらがおすすめ?
冷凍のまま焼くパターンと、解凍してから焼くパターン両方試してみました。
どちらも味や仕上がりに大差なかったですが、冷凍のままだと中までアツアツにならないときがあるので、解凍してから焼く方がおすすめです。
柚子胡椒は必須か?
ショップは「柚子胡椒」で食べることをおすすめしていますが、
『柚子胡椒じゃないと、このハンバーグの本来の美味しさは楽しめない!』
というほどでは無かったので、必須ではありません。 ケチャップや和風照り焼きソースなどでも美味しく食べられます。