2018年12月の『マツコの知らない世界』で放送された「インスタントハンバーグの世界」。
そこで紹介されていたのは大きく分けて「スーパーで買えるもの」と「お取り寄せで買えるもの」の2種類、計10品のハンバーグ。
番組を見たけど、ハンバーグの名前を忘れてしまった
マツコさんが「〇〇」って言ってたハンバーグを思い出したい
という方のために、番組でとりあげられた商品を、マツコさんの感想もまじえてこの記事で紹介します。
紹介された10品は↓
■スーパーで買えるもの(3品)
番組内での 紹介順 |
商品名 | メーカー | 特徴 | 価格 |
---|---|---|---|---|
1番目 | マルシンハンバーグ | マルシンフーズ | 昭和37年から販売 王道ハンバーグ |
100~150円 (税別) |
2番目 | 旨包ボリュームリッチハンバーグ 自家製デミグラスソース |
伊藤ハム | 旨みを閉じ込めるため 粗挽き肉を細挽きの肉で包んでいる |
400円 (税別) |
3番目 | 極み焼ハンバーグステーキ デミグラスソース |
ニッポンハム | 焼きの香ばしさを際立たせるため ソースが別 |
410円 (税別) |
■お取り寄せで買えるもの(7品)
番組内での 紹介順 |
商品名 | メーカー | 特徴 | 価格 |
---|---|---|---|---|
4番目 | 宮崎 有田牛 手ごねハンバーグ |
有田牧畜産業 | 有田牛100%。 開発20年!濃厚肉汁 |
100~150円 (税別) |
5番目 | 格之進 白格ハンバーグ |
株式会社門崎 | 国産黒毛和牛+白金豚の合挽き 塩麹で肉汁と旨味を中に閉じ込めている |
400円 (税別) |
6番目 | 南ぬ豚 網脂ハンバーグ |
やえやまファーム | 石垣産アグー豚を100%使用。 業界No.1 キングオブ肉汁ハンバーグ |
410円 (税別) |
7番目 | 三元豚 煮込みハンバーグ |
平田牧場 | スープはあごだしを使用 豚骨から抽出したコラーゲン入り |
410円 (税別) |
8番目 | 特製トマト煮込み ハンバーグ |
北野エース | ミニサイズでお弁当にも使える 6種類の香辛料を独自にブレンド 懐かしい味わい |
410円 (税別) |
9番目 | 飛騨牛 煮込みハンバーグ |
肉のひぐち | 飛騨牛に合うソースを半年かけて開発 肉とソースが同じ分量 牛100%だけど柔らかくサッパリ |
410円 (税別) |
10番目 | シャトーブリアン プレミアムハンバーグ |
たわら屋 | 一つ一つ職人が手づくり 5年かけて作った秘伝のソース シャトーブリアンのごく粗挽きと、ミンチ肉を使っている |
410円 (税別) |
この中でマツコさんが一番気に入っていたのは
でした。
マツコの知らない世界で紹介されたハンバーグ詳細
最初はスーパーで買える身近なハンバーグの紹介。 その後に、お取り寄せで買える少しリッチなハンバーグを紹介、という流れでした。
スーパーで買えるもの
最初に紹介された3品は、スーパーで買えるスタンダードなものでした。
マルシンハンバーグ

最初に紹介されたのは食卓の定番「マルシンハンバーグ」。
マツコさん、ゲストのハンバーグ王子ことKazuKazu氏と二人で、「カリカリになるくらい焼くのが美味しいよね」と盛り上がっていました。
最後の方で調理風景が映っていましたが、
・揚げ焼きにするくらい強火で
・ちょっと油を足した方が良いかも
・両面を3分
という感じで作っていました。
通常のハンバーグと、ブラックペッパー、チーズの3種類を食べていましたが、マツコさんはチーズが「美味い」とお気に入りのようでした。
旨包ボリュームリッチハンバーグ
(2021/03/03 05:24:38時点 楽天市場調べ-詳細)
2番目に紹介されたのが伊藤ハムのハンバーグ。
私もたまに買って食べるのですが、「旨みを閉じ込めるため、粗挽き肉を細挽きの肉で包んでいる」といった工夫がされていることは知りませんでした。(今度買ったときに見てみよう)
■マツコさんの反応
「うまっ! 洋食屋さんみたい」
「(ニッポンハムのハンバーグより)伊藤ハムの方が、お子さんが好きそうな味」
極み焼ハンバーグステーキ
(2021/03/03 05:24:38時点 楽天市場調べ-詳細)
3番目はニッポンハムの極み焼きハンバーグ。
私はこの商品をスーパーで見たことありませんでした。 地域によって販売されていないのかも?
通販は少数売りがないようでした。
■マツコさんの反応
「(伊藤ハムのハンバーグと)全然違う」
「ちょっと苦い、デミグラスソースの味」(大人の味、という印象)
お取り寄せで買えるもの
4品目以降の紹介は「お取り寄せ」か現地でしか手に入らない、ちょっとリッチなハンバーグたち。
宮崎 有田牛 手ごねハンバーグ
(2021/03/03 05:24:38時点 楽天市場調べ-詳細)
<特徴>
・有田牛100%
・開発に20年
・濃厚肉汁
■マツコさんの反応
「牛100%だけどみずみずしい」「全然ソースいらない」
格之進 白格ハンバーグ
(2021/03/03 10:09:55時点 楽天市場調べ-詳細)
<特徴>
・国産黒毛和牛+白金豚の合挽き
・塩麹を入れることで肉汁と旨味を中に閉じ込めてい
■マツコさんの反応
「やっぱり牛だけよりも味に深みが出る気がする」
「(塩麹)がすごく良いアクセントになってて、かなり効いてる」
「ほんとソースいらない。これも」
「大変美味しいです」
※格之進ハンバーグの実食レビューはこちら
南ぬ豚 網脂ハンバーグ
(2021/03/03 10:09:56時点 楽天市場調べ-詳細)
<特徴>
・石垣産アグー豚を100%使用。
・網脂で包んで肉汁を閉じ込めている。
・業界No.1 キングオブ肉汁ハンバーグ
■マツコさんの反応
「あっ・・・・ 柔らかっ・・・・!」
「すごいのよここ肉汁が」
「良い証拠よ。押さないと(肉汁が)出ないっていうのは」
※南ぬ豚 網脂ハンバーグの実食レビューはこちら
三元豚 煮込みハンバーグ
(2021/03/03 10:09:56時点 楽天市場調べ-詳細)
<特徴>
・スープはあごだしを使用
・豚骨から抽出したコラーゲン入り
■マツコさんの反応
「やわらか!」
「味はしっかりデミグラスだ」
「やっぱご飯だな ハンバーグ」
特製トマト煮込み ハンバーグ
※現在お取り寄せは中止及び品切れのようでした
<特徴>
・ミニサイズでお弁当にも使える
・6種類の香辛料を独自にブレンド
・懐かしい味わい
■マツコさんの反応
「ああこれなんかこれ 可愛いぃ 色もなんか可愛いし」
「これはね、ギリギリお母さんウソつけると思う」
飛騨牛 煮込みハンバーグ
(2021/03/03 20:19:50時点 楽天市場調べ-詳細)
<特徴>
・飛騨牛に合うソースを半年かけて開発
・肉とソースが同じ分量
・牛100%だけど柔らかくサッパリ
■マツコさんの反応
「パスタにかけてボロネーゼにもできるね」
「ああああー!! 柔らか―い!」
「・・・・うまい もうね、溶けちゃう 口で」
「これよ これ!」
「これ牛100%なの? すごくない???」
「ええええーー マジかーーー」
「全く歯いらないよね」
「ダントツでコレなんですけど」
「ハンバーグを超えた」
※飛騨牛煮込みハンバーグの実食レビューはこちら
シャトーブリアン プレミアムハンバーグ
販売は公式HPのみ。
<特徴>
・注文を受けてから一つ一つ、職人が手づくり
・5年かけて作った秘伝のソース
・シャトーブリアンのごく粗挽きと、ミンチ肉を使用
■マツコさんの反応
※こちらのハンバーグは番組内で食べていませんでした
「このやろう! バカヤロウ! マルシン何個買えるんだよ」
「美味しいと思うよ。お金を持っている人は買ってみて。でもこの時代に88円で売っているマルシンを讃えたい」
マツコの知らない世界で紹介されたハンバーグのうち、ふるさと納税で手に入るもの
マツコの知らない世界で紹介されたハンバーグ
実は「ふるさと納税」で手に入るものがけっこうあります!
紹介されたものと同じハンバーグ
茨城県常総市:「極み焼ハンバーグステーキ」
まずはニッポンハムの「極み焼ハンバーグステーキ」。チーズ、デミグラスソース、和風おろしのセットや、3か月、6か月連続お届けのセットなど、種類も豊富。
地元で手に入らないという人や、「実はよく買っています」という方にもオススメですね。
岩手県一関市:「格之進 白格ハンバーグ」
肉フェスをはじめ、様々な賞を獲得している格之進のハンバーグも何とふるさと納税で手に入ってしまいます。
格之進の有名なハンバーグは以下3種類。
黒格 | いわて南牛100% |
白格 | 黒毛和牛×白銀豚 |
金格 | 国産牛×白銀豚 |
番組で紹介されたものは白格ですが、金格もおすすめです。
ふるさと納税は黒格・白格・金格それぞれ用意されているようです。
沖縄県石垣市:「南ぬ豚(アグー豚) 網脂ハンバーグ」
(2021/03/03 15:48:10時点 楽天市場調べ-詳細)
キングオブ肉汁こと「南ぬ豚 ハンバーグ」もふるさと納税で手に入ります!
1点だけ注意が必要で、
南ぬ豚(アグー豚) 網脂ハンバーグ | 網脂で包まれている ※番組で紹介されたもの |
南ぬ豚(アグー豚) ハンバーグ | 網脂で包まれていない |
という2種類があるのですが、番組で紹介されたのは「南ぬ豚(アグー豚) 網脂ハンバーグ」の方です。 ※網脂(あみあぶら)って何?という方はこちらを参考にどうぞ。
山形県酒田市:「三元豚 煮込みハンバーグ」
(2021/03/03 15:48:10時点 楽天市場調べ-詳細)
平田牧場の三元豚 煮込みハンバーグもふるさと納税にラインナップされています。
岐阜県可児市:「飛騨牛 煮込みハンバーグ」
そしてマツコさんが一番気に入っていた、肉のひぐち「飛騨牛 煮込みハンバーグ」も返礼品で手に入ってしまいます!
※ただし煮込みハンバーグと焼いて食べる通常のハンバーグとのセットのみ
紹介されたお店の、種類の違うハンバーグ
番組で紹介された店舗の、少し種類の違うハンバーグは以下の2点。
宮崎県西都市:「有田牛ハンバーグ」 ※同じ店舗の近いハンバーグ
(2021/03/03 18:16:50時点 楽天市場調べ-詳細)
有田牧畜産業が提供している、ハンバーグ、鶏、ゆず胡椒がセットになった返礼品。
ハンバーグは番組で紹介されたものと少し違うようでした。(原材料などが違う)
静岡県菊川市:「たわら屋 サーロインハンバーグ」※同じ店舗の近いハンバーグ
番組の最後に紹介された超高級ハンバーグ、同じものではないですがふるさと納税で手に入ります。
番組で紹介されたものは「シャトーブリアン」でしたが、こちらは「サーロイン」。