ブランド牛の中でもひと際その存在感を放つ「松阪牛」。
松阪牛を使ったハンバーグっていったいどれくらい美味しいものなのか、気になりますよね。
ネットで調べると商品がたくさん出てきて、どれも美味しそうに見えますが、
松阪牛ハンバーグで有名な5店舗
三重 松良/牛松本店/いとう牧場/松阪牛やまと/宇田ミート
全てを食べてみた私がお伝えしたいのは
それぞれ特徴がかなり違う!
という事。
この記事では、私が今まで食べた松阪牛ハンバーグをランキング形式で紹介しますので、
「松阪牛のハンバーグを買おうと思っているんだけど、美味しいのはどれ?」
と思っている方は参考にしてください。
\すぐ見たい方はこちら/
Contents
松阪牛の美味しさとは?
日本三大和牛の一つとして有名な松阪牛。
でも
「松阪牛が美味しいと言われる理由」
を説明できる人は意外に少ないんじゃないでしょうか。
「肉の芸術品」とも言われる松阪牛。
その特徴は
・脂肪分の融点が低く、とろけるような柔らかさ
・まろやかな香り
にあります。
つまり、食べたときにこの特徴が感じられないと、松阪牛本来の美味しさを味わえていないということになります。
松阪牛ハンバーグの選び方
松阪牛のハンバーグを選ぶときに気をつけたいのが「松阪牛100%かどうか」です。
たまに「松阪牛入り ハンバーグ」といったものがあるので注意が必要です。(松阪牛がどれくらい使われているのか分からない)

そして、どれくらい高品質な松阪牛を使用しているのかも見るべきポイントの一つです。
肉質の最高等級を表すA5ランクの肉を使用しているのか、それ以下のランクを使用しているのかも見ておきましょう。(A5ランク以下の肉を使用している場合は、あえてランクについて触れていないことが多いです)
松阪牛ハンバーグ比較まとめ
松阪牛ハンバーグで有名な各店舗の評価と情報をまとめてみました。
味 | 作りやすさ | 箱・包装 | 使用肉 | 1個の重さ | 1個あたり価格 | |
---|---|---|---|---|---|---|
いとう牧場 | ◎ | 〇 | 松阪牛100%/A5等級/BMS11~12 | 150g | 約1,200円~1,500円 | |
松阪牛やまと | 〇 | 〇 | △ | 松阪牛100%/A5等級 | 120g | 約1,300円~1,500円 |
牛松本店 | △ | 〇 | 〇 | 松阪牛100%/A5等級 | 160g | 約1,080円~1,300円 |
三重 松良 | ◎ | 松阪牛100% | 120g | 約860円 | ||
世界の宇田ミート | 〇 | ◎ | 松阪牛100% | 120g | 約800円~1,500円 |
※まとめ買いの個数によって1個あたりの価格が変動します。
お取り寄せできる松阪牛ハンバーグのおすすめランキング
私が実際に食べた松阪牛ハンバーグを、ランキング形式で紹介します!
自分や家族へのご褒美に、特別な方への贈り物に、これから松阪牛のハンバーグを買おうと思っている方は参考にしてみてください!
ランキング1位:いとう牧場

評価 | (5.0) |
販売個数 | 2、4、6個入り |
1個あたりの価格 | 約1,200円~1,500円 |
1個あたりの容量 | 150g |
購入可能サイト | 楽天市場 |
肉の特徴 | 松阪牛100%。A5等級、BMS11~12。 |
■いとう牧場の松阪牛ハンバーグとは
いとう(伊藤)牧場は三重県で約500頭の松阪牛を飼育している昭和30年創業の牧場です。 ※牧場から厳選して送られた松阪牛を食べられる焼肉店も経営。
いとう牧場が扱う松阪牛は
・松阪肉牛枝肉共進会で史上初の三連覇
・牛に与えるワラも全て自社でまかなう循環型農業
という特徴があります。
そしてハンバーグは
「A5等級の松阪牛を100%使用。そしてA5等級の中でもBMS11、12のエリート牛」
を使用。 ものすごく贅沢なハンバーグです。
肉質等級 | A1 | A2 | A3 | A4 | A5 | |||||||
BMS | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
まさに「最高級のお肉を使ったハンバーグ」。
BMSとは肉の霜降り度合い。赤身の肉にどれだけサシ(霜降り)が入っているかを示したもの。
詳しく知りたい方はこちらのサイトが参考になります。
<選定理由>
ストレートに言うと松阪牛ハンバーグの中で最も美味しかったからです。
豪華な箱に入っていない
のがやや弱い点ですが、ハッキリ言って分かりやすいくらい一番美味しいんです。
「う~~ん、これが一番美味しいかな~~~・・・」
じゃなくて、
「これ!これが一番ウマい!!!」
なんですよね。松阪牛の特徴である
『脂肪分の融点が低く、とろけるような柔らかさ、そしてまろやかな香り』
これを最も満たしているのがいとう牧場のハンバーグでした。 とろけるような食感はまさに口福。
誰がなんと言おうと1位で推します。





※実際に食べたときのレビューと詳細な情報がみたい方はこちら
ランキング2位:松阪牛 やまと

評価 | (4.0) |
販売個数 | 4、6、10個入り |
1個あたりの価格 | 約1,300円~1,500円 |
1個あたりの容量 | 120g |
購入可能サイト | 楽天市場、Yahooショッピング、公式HP、Amazon |
肉の特徴 | 松阪牛100%。A5等級。 |
■松阪牛やまとの松阪牛ハンバーグとは
松阪牛「やまと」の母体となるのは『株式会社 やまとダイニング』。千葉県に会社を構え、焼き肉店も経営しています。
もともとは焼き肉店がメインだったようですが、現在は松阪牛専門の通販店も手がけており、それが「松阪牛 やまと」となります。
使用している部位は肩ロース、サーロイン、ミスジ、シャトーブリアン。
カットした際の端材をハンバーグに使用しているため、松阪牛でありながらリーズナブルな価格を実現しています。
そして使用している松阪牛自体にも特徴があり、東京芝浦食肉市場で15年連続、チャンピオン牛を落札しているのだとか。
<選定理由>
なんと言っても総合的なバランスが良いです。
味=牛肉感が強めでしっかり松阪牛を食べている感じを味わえながら、濃すぎない
箱=ちゃんと特別感のある箱に入っているので贈り物やプレゼントにも◎。紙の箱なので木箱のような高級感はありませんが、捨てやすいというメリットがあります。
調理=作りやすくて、しかもふっくら仕上がります。

※実際に食べたときのレビューと詳細な情報がみたい方はこちら
ランキング3位:牛松本店

(2021/04/17 23:04:08時点 楽天市場調べ-詳細)
評価 | (3.5) |
販売個数 | 3,4,5,6,8,10,12個入り |
1個あたりの価格 | 約1,080円~1,300円 |
1個あたりの容量 | 160g |
購入可能サイト | 楽天市場、Yahooショッピング |
肉の特徴 | 松阪牛100%。A5等級。 |
牛松本店は、三重県にある松阪牛の販売を専門としている会社です。特徴的なのは、肉の等級の最高ランクである「A5」の松阪牛のみを扱っているところ。
ハンバーグは松阪牛100%なのはもちろん、なんと
サーロイン、リブロース、シャトーブリアン
を使っているのだとか。
なんと贅沢すぎるハンバーグなんでしょうか・・。
<選定理由>
高級桐箱に入っているので贈り物にも最適。味もバランスが良く、作りやすいのも嬉しいポイント。 「箱に入ってないものや紙の箱はちょっと・・・」という方には牛松本店のハンバーグをおすすめします。
※実際に食べたときのレビューと詳細な情報がみたい方はこちら
ランキング4位:三重 松良

評価 | (3.5) |
販売個数 | 6個入り |
1個あたりの価格 | 約900円 |
1個あたりの容量 | 120g |
購入可能サイト | 楽天市場、Yahooショッピング |
肉の特徴 | 松阪牛100%。 |
松阪牛を専門に扱っている会社。
「まる良」という焼き肉店も経営しており、「松良」は通販専門のブランド(会社)のようです。
特徴的なのは、作ったら即冷凍にかけ、真空パックにしているところ。
松良は松阪牛を販売している会社なのですが、余った端材をこの「松阪牛100%黄金ハンバーグ」に使用しているそうです。
柔らかさとジューシーさを大切にするため、希少部位から定番部位までバランスよく配合して作られたハンバーグです。
<選定理由>
桐箱に入っているところは牛松本店と同じタイプですが、味の好みの差でこちらを4位にさせて頂きました。 6個入りオンリーで販売サイトも限られており、価格もリーズナブルなので、迷わず買えるのがありがたいですね。
※実際に食べたときのレビューと詳細な情報がみたい方はこちら
ランキング5位:宇田ミート

(2021/04/17 11:41:48時点 楽天市場調べ-詳細)
評価 | (3.5) |
販売個数 | 3、5、6、10,12個入り |
1個あたりの価格 | 約800~1,500円 |
1個あたりの容量 | 120g |
購入可能サイト | 楽天市場、Yahooショッピング |
肉の特徴 | 松阪牛100%。 |
「松阪牛100%ハンバーグ」を販売している『有限会社宇田ミート』は、1953年創業。三重県で総合食肉卸をしている会社です。
有名なホテルやレストランに、松阪牛や伊勢神宮外宮奉納どり、伊勢の国健康豚などの肉を販売。
焼いた瞬間から芳ばしい香りが拡がる、松阪牛を100%使用したハンバーグ。
子供にも人気の商品のようです。
<選定理由>
買いやすい価格で、調理もしやすいです。 ですが包装も味も含めてこれといった特徴がなく、他の松阪牛ハンバーグに比べて印象がぼやけてしまうのが気になるところ・・。
ふっくら仕上がるので、焼いたときの見た目はGood。
※実際に食べたときのレビューと詳細な情報がみたい方はこちら
